WEB系プログラミングに関する雑記ブログ

このブログは、主にWEB系の話(プログラミング、IT系のニュースなど)をします。

CDNとは?

CDNの仕組みについて、まとめます。

CDNとは?

コンテンツデリバリネットワーク(Content Delivery Network, CDN)とは、 Webコンテンツをインターネット経由で効率よく配信するためのネットワークです。

CDNを導入する目的

CDNを導入する目的は、ズバリ

「サーバー側の負荷を軽くする」ということです。

CDNを使うことで、オリジンサーバの負荷を減らし、レスポンスの速度を上げる、 またデータのダウンロードを安定させるというメリットがあります。

CDNの仕組みを説明するには、

オリジンサーバ

キャッシュサーバ

の仕組みを知る必要があります。

オリジンサーバーとは

オリジンサーバとは、「元々のデータが入っているサーバ」のことです。

パソコンの画面にサイトを表示する時には、 htmlやcss、画像など色んなファイルをダウンロードしています。

最初にWebページにアクセスした際、 サイトを表示するためには、このオリジンサーバに入っているデータを取得することで、 ブラウザ上で閲覧することができます。

キャッシュサーバとは

キャッシュサーバとは、CDNのことで、 オリジンサーバから取得したデータを一時保存しておく場所です。

キャッシュサーバは別名エッジサーバとも言います。

最初の段階では、キャッシュサーバにデータは何も入っていません。 しかし、初回にオリジンサーバからデータを取得した後、 2回目以降のアクセスはキャッシュサーバから直接配信され、 オリジンサーバへのアクセスは発生しません。

ただ、キャッシュされる時間というのは限りがあります。

例えば、キャッシュ時間を1分と設定していたとすると、

初回アクセスした時にオリジンサーバからデータを取得してから1分間は、 キャッシュサーバからデータを配信しますが、

1分経過後は、再度オリジンサーバへデータを取得にいきます。

このようにして、 キャッシュサーバにあるデータが更新されるようにしています。